2009/10/20 屋根パート1

屋根骨組みを下から見ました。

口にあいている所がトップライトが

入る所です


床下地の厚みは28m/mです。

下地の厚みは通常24m/mですが、

4m/m厚みがある分、丈夫です。

地震対策にもなっています。

釘も150間隔で打ちつけています


作業場はコンクリート下地の床です。

排水管などがでています。


1階入り口の屋根です。


2階の屋根下にも金物がいっぱい

です。


屋根がとばないように、

ひねり金物がついています。


1階の屋根に、ルーフィングを敷いて

雨が入らないようにします。

壁との立上りは多めに重なりをとって

います。


2階の屋根の流れ方向の重なりは、

100以上で、決められている寸法より

多めにとっています。


ルーフィング敷設状況です。


屋根のルーフィングを敷いたら

瓦をのせる為の瓦


トップライトの所は入念に処理を

します。

2009/10/15 いよいよ上棟日がきました!!

平成21年10月15日

いよいよ 上棟日

天気も まずまず・・・


金物入れが数多くあるので

入れ忘れがないようにっ!


1階が終わって、2階に!

足元には 気をつけてっ(>。<“)!!!!


私の息子です(^・^)

みんなの応援にやってきましたっ!!


やっと棟が上がりました。

下に降りてきてホッとする瞬間です。


建つと大きいですね


施主様

四隅にお清めです。


金物を基礎と柱をつなげる金物です。

さらにしっかりと入れます。


1階と横材をきんけつします


通し柱は断面欠損の少ない

ピン工法です。


1階と2階の柱をつなぐ金物


床は28m/mの厚みをもつ構造用合板

の下地で面をかためます。


屋根の骨組みも360ピッチで

しっかり組みます。

(通常は455ピッチ)

2009/10/13 土台敷きまでの流れ

型枠組みがそろそろ完成

コンクリート打ちの時に型枠が、パンク

しないようにサポートもしっかり突っ張っておいて、あとはコンクリート打つのみっ


サッシ廻りの細工もOK~!

左の木でつくった部分です。


はじは、80㎝も 打つから、まして片側

のみの型枠なのでパンクしないように

慎重にねっ


いよいよ最後のコンクリート打設


ダブル配筋部分は 250も厚く打ちます


ここの部分は土間コンクリート仕上げ

なので左官屋さんがしっかりコテ

仕上げします。


左官屋さんこれで2~3回仕上げて

います。

横では基礎のレベラー入れをしています


秋の長雨の中、天気にも恵まれ、
コンクリート打設すべて

完了で~す
ふぅ~(^。^:)

基礎屋さん お疲れ様でした


いよいよ大工さんに

バトンタッチです

雨の中、テントをはりながら土台敷き

1日中雨の中 大変でしたね(>。<)


土台の高さチェックもちょっと大変
です。
コンクリート土間が基礎と
一体になっているので・・・


次は上棟ですっ
まだまだ続くので、ぜひ

見てくださいねっ!